投稿日:2016年11月11日
こんにちは。フィンケルです。
11月1日〜10日までの集計から。
【11月10日までの収益】
店舗A:926,172円
店舗B:5,378円
店舗C:224,256円
店舗D(パートナーさん):36,420円
店舗D(自分):10,844円
売上合計:1,203,070円
平均利益率と利益額については、
店舗A:50% 463,086円
店舗B:60% 3,227円
店舗C:60% 134,554円
店舗D40%:18,906円
利益合計:619,772円
9月、10月と比べ、店舗Aの売上が多少下がり、店舗Cが伸びてきた形。
店舗Aは、トレンド商品で商品単価は上がっているが、販売個数が3分の2くらいに減っており、売上が若干下がっている状態。
しかし、今月頭から卸サイトを介さず、直接取引で仕入れを行っているため、キャンセル数がかなり軽減された。
その点は今後の展開をしていく上で、かなりのプラス材料。
また、地道な商品登録やトップページの更新など、パートナーさんの頑張りも大きい。
ただし、これだけでは、店舗A以外で粗利100万円には程遠い…
【店舗A以外で粗利100万円への販路と戦略】
現在のリソースの中で、今年中に粗利100万円を達成するために、『店舗B』を活かす方法を考え中。
これは、8月に
・売上 391,986円
・粗利 235,192円
という数字を出しているため。
店舗Bは、海外サイトの情報を活かして出品しているが、タイトルを人力で日本語に変換する必要がある。
それをすべて変換すると、約15000点あり、今の人員のリソース(パートナーさん)では困難。そこで、新たにパートナーさんを募集することに。
現在4名のパートナーさんを迎え入れ、カテゴリーに分けて商品タイトルを翻訳中。
パートナーさんは随時追加し、遅くとも今月中に15000商品、バリエーション違いの商品を含めると約40000点くらいを出品する予定。
ちなみに今年は一番多い時で13000点登録していたが、今後は単価も高くなるので、ここで120~150万円を売り上げたいと思う。
【未発動のバックエンドについて】
4名のモニターさんに2週間、実践してもらうも、結果が乏しく、変化もほとんどない結果に。
近隣に住んでいる方で、質問に答えたり、アドバイスをしながらこの結果なので、お店のお客さんだともっと結果が出づらいのかなと感じている。
ということで、あえなく、バックエンドは未発動に。
現在は、再度、実践していだけるモニターさんを再募集中。
次回こそは、絶対にそれなりの結果を出してもらいたい。