投稿日:2016年8月1日
こんにちは。フィンケルです。
まずは日商から。
【7月31日の日商】
店舗B:9,763円
店舗A:69460円
店舗D(パートナーさん):8,860円
店舗D(自分):0円
店舗C::35,116円
店舗F:0円
合計:123,139円
【7月の収益】
7月1日~31日までの集計。
店舗B:391,986円
店舗A:1,224,090円
店舗D(パートナーさん):266,257円
店舗D(自分):85,588円
店舗C:246,083円
店舗F:3,840円
不用品販売:38,800円
売上合計:2,277,223円
平均利益率と利益額については、
店舗B:60% 235,192円
店舗A:50% 622,045円
店舗D:40% 140,738円
店舗C:60% 147,650円
不用品販売:100% 38,800円
利益合計:1,184,616円
7月は「利益で100万円を稼いだ」ということになるが、その実績を引っさげて何かをするという事は特に考えていない。
・100万円規模のビジネスを経験できた
・少し嬉しい気持ちになった
という2点が漠然とした感想。
今は、早く岩松勇人さんと一緒に個人レベルのビジネスから事業レベルのビジネスへと拡大したいと思っているところ。
なお、7月に予定していた、店舗Bへのトレンド商品の出品は、プログラマーさんに依頼していたツールが予定より一ヶ月も遅れて納品となり、出品できずに終了。
それらの利益をプラスして、70万円ほどの利益を見込んでいたので、実現していれば、7月トータルで130万前後になっていたのではないかと思う。
リサーチ不足と目標がアバウトすぎることにより、このような開きが生じてしまったことは反省点。
今後は、目標と達成の数値を近似値にできるようにしたい。
【昨日の反省】
店舗Aは手作業で購入者情報を入力していかなければならず、これまでは自分自身がその作業を担当。
ただ、店舗Aの注文件数も増えてきて、毎日手作業でここに時間を取られるのはよくないと感じているので、パートナーさんの業務がスムーズになれば、連絡から評価を含め、一連の流れを任せていきたいと思っている。
また、近々、プログラマーさんに、購入者情報を一括でエクセルシートに抽出できるツールを作成できないか聞く予定。
こうした面で、チーム内に専門家がいれば、全体の業務効率化が計れるのだろうなと最近はよく感じる。
技術系の仕事は、基本的に外注のプログラマーさんにお願いしているが、いずれはどこかのタイミングでフリーのプログラマーさんを迎え入れたいとは思う。
ただし、現時点では、どのような待遇で、どの位置に迎え入れれば良いのかがはっきりしない。
この点については、次回のコンサル時に、岩松さんに相談してみようと思う。
一方、店舗Dの販売管理のパートナーさんから、指示された数(一週間で150品)を出品する事ができないので、今月でこの業務を打ち切りにしてほしいとの申し出があった。
感情的な判断は良い結果を生まないので、一度冷静になって、岩松さんのアドバイス音声再び聞き直し、
「その意向は汲み取りますので、Skypeでお話ししましょう」と返信。
話し合いの時間までに、この方の仕事面での長所を全て書き出し、その中から最適な場所を提案できるよう、まとめておこうと思う。
この方がいなくなれば店舗Dは止まり、売上が無くなってしまう。
ただ、仮にそうなったとしても悲観している場合ではないので、むしろ、実践できる場があったことを感謝すべき。
一縷の望みを託して、話し合いに臨もうと思う。