投稿日:2016年8月2日
こんにちは。フィンケルです。
まずは日商から。
【8月1日の日商】
店舗B:12,782円
店舗A:38,720円
店舗D(パートナーさん):6,160円
店舗D(自分):1,780円
店舗C:14,106円
店舗F:0円
合計:73,548円
昨日は3週間ぶりにジムへ行き、汗を流す。
かなりしんどかったが、終わると体がスッキリして、元気になった感じがした。今後も、なるべく週1でジムに行きたいと思う。
その後、近くのファミレスで、岩松勇人さんからもらった課題に取り組む。
体がすっきりしている状態で、お店の中は快適。お客さんも少なく、かなり頭が働いているという感覚で取り組めた。
【パートナーさんとの件】
昨日言っていた店舗Dの販売管理のパートナーさんとSkypeで話し合い。
色々考えた結果、今この環境で、どこかスポット的にお仕事をお願いするのは難しいと判断し、現状の業務を継続できないかと伝える。
具体的には、
・お客様対応がすばらしいし、ここまでこれたのはあなたの活躍があったから。
・これからも、あなたのパフォーマンスを最大限に発揮していただきたい。
・今後も、ノルマは決めず、精神的に負担のない、適度な出品数で続けていただくことはできないだろうか?
といった内容の話し合い。
当初、パートナーさんからは、「指示された数(一週間で150品)を出品する事ができないので、今月でこの業務を打ち切りにしてほしい」と聞いていたが
話していくうち、辞めたい理由は他にあり
「出品数ではなく、思うように売上が振るわないことから来るプレッシャーに押しつぶされてしまった」というのが一番の理由。
売上が出ないことで、しだいに自分への報告もしづらくなってしまったという。
これについては、
・売上が振るわない理由は、一緒に考えていきたい
・数字がどうあれ、責めるようなことは決してしないので、連絡と報告をしてほしい
と伝え、なんとか和解。
ただ、今後はもっとしっかり報告をしてもらえる体制を作らなければダメだと実感。
今後は、報告をもらった上で、現在の業務状況やパートナーさんの心理を把握し、それに対応していけるようにしたい。
【パートナーさんとの関係性】
梱包発送のパートナーさんとのやりとりも活発になってきた。
本日、記念すべき第一弾の発送作業が終わり、その様子を画像で送ってもらったのだが、同じ梱包材を使用しているにも関わらず、明らかに自分よりきれいな状態で梱包されていた。
業務をお願いして本当に良かったと思う。
現在、運営業務のパートナーさんが4名いて、日々連絡を取りながら業務を進めているのだが、最近はこれがすごく楽しい。
ビジネスを軸にして、自分は人と関わっていく事が好きなんだということに気が付いた。
(自分の言う事を聞いてくれるという快感が根源にあるのかなとも思う)
【店舗Aの購入者情報(住所、氏名、etc)を抽出するツール】
プログラマーさんに相談したところ、作成した事はないが、おそらくできるとの回答。
数年前、異なるIPアドレスによる多重ログインが原因で、アカウントが止まったという話を聞いたことがあるので、多重ログインをさけることを厳守で、さっそく作業を依頼。
リスクはできる限り軽減していきたい。